◆バーチャルオフィスにようこそ!◆
合同会社かんがえるの社屋はなんとバーチャル世界に
あります!いつでもご自由にご来社ください。
誰もいなくてもあちこちクリックしてあそんでみてくださいね。

かんがえる自習室
ICT支援員・先生・委員会・児童生徒学生のみなさん、教育に関わる全てのかたが自らかんがえる場としてオンライン自習室をオープン!
一人でもグループでもオンライン自習室でともに学びましょう!

LINEオープンチャット
ICT支援員さんと一緒に
次の学校をかんがえる部屋
オープンチャットなので匿名で
全国の教育ICTに関わるかたとお話ができます!全国の支援員さん!ひとりじゃないですよ!困ったらここ!

ICT支援員試験・ITCE3級対策ONLINE
ICT支援員としての基礎体力を
つけましょう!
勉強のコツがわかる!
どんな試験かを理解できる!
支援員さんを合格へ導きます。
企業様向け。時々公開講座あります。
きょうのかんがえる
イベント情報はこちらから!

今までなかった!
ICT支援事業者様向け
トレーニングメニュー
失敗しない!すぐにデビューできる!
とことん現場で磨き上げたスキルを伝授!
情報のつなぎ手として学びましょう。

教育委員会がきっと知りたい
ICT支援員の基礎知識から導入アドバイス
ICT支援員って何人いればいいの?
どんな仕事をお願いすればいいの?
巡回スケジュールや待遇はどうすればいい?

正解のない
ワークショップ
どんな局面も乗り越える
問題解決の極意
60分~4時間
オンライン
(応相談)
しあわせな
マネジメントを
かんがえる
ICT支援の本当の
価値を見つける
60分~4時間
オンライン

ICT支援員の
業務をかんがえる
校種によって
支援は様々!
直接雇用と
業務委託って?
それぞれのメリットを
知りたい
バックヤードと
ミーティング
ICT支援員を守る
心とスキルの後ろ盾
学校・委員会
地域のメリット
ICT支援の本当の
価値を見つける
日本をつなぐ
「教育ICTサポートコミュニティ」
それが合同会社かんがえるの
頭脳です。
これがなかったから学校は変われなかったんです!
これまでも学校でPC操作やホームページ更新を手伝ったり、
教材を作るお手伝いや機材の設置をお手伝いしてきた人はたくさんいます。
しかし近年社会で必要なICTスキルはどんどん増えています。
昔から変わらない仕組みも必要でありながら、全く新しい機能が無限に増殖し続けています。
しかし、そのどれもがご家庭だけでは習得できないものであること、
保護者としてかかわる時は見えない、先生のお仕事があること、
「学びのかたち」はようやく大きく変わろうとしていることをご存知でしょうか。
昔からICTのサポートやってきたよ!という方も、
今まさに子育て中で、こどもの教育に関心がある方も、
幼児教育・学校教育に関わるお仕事をしたいと勉強中の学生さんも、
最先端の技術で未来をいきる子供たちに力を貸してくださる方も。
一人一人の知恵と経験がシナプスとなって手をつなぐことにより、
必ずやすごい頭脳になると信じています。