top of page

GIGAスクール応援!

はじめてのタブレット講習

​GIGAスクール構想で整備された、一人一台のタブレット端末。今まで、パソコン室に据え置きだった児童用パソコンとはちょっと違う注意点があります。タブレット端末のサポートをしてきたICT支援員さんたちの知恵袋、大切に使うための『はじめてのタブレット』講習についてご紹介します。

はじめてのタブレット

​自分専用タブレットを大切につかう

保管庫からタブレットをとりだす

保管庫からタブレット端末を取り出す

  1. すこし引き出す(取り出しやすい位置に持ってくる)

  2. ケーブルの根本をつかんで外す

はじめてタブレットに触れるとき、伝えて欲しい大切なポイントです。取り出すだけなのに『教える必要ある?』と思う方もいるかもしれませんが、充電ケーブルの破損はとても多いのです。

はじめてのタブレット (28).png

運ぶときの合言葉は『赤ちゃんだっこ』

  • おなかにつける

  • おしりをつかむ

  • よこをささえる

低学年の児童でも上手に持ち運べる『赤ちゃんだっこ』です。まずは先生がお手本になってくださいね。

タブレットを開くときは机の上で

かならず机の上で開こう

『机の上でひらく』を約束に。

普段使いに慣れてくると、「つい」歩きながら電源を入れたり、モニターを開きたくなります。

モニターが開いているときの落下ダメージはかんたんに想像できますよね。
ノートの上に置くのもキケンです。

ログインする前に確認しよう

ログインする前に

自分の端末かどうか確認しよう。

一人一台の端末になって出てきた問題は、他の子の端末との取違い。ログインされていたアカウント名や端末に貼ってあるシールなどを頼りに確認してからログインしましょう。

使わないときはモニターを閉じよう

「モニターを閉じる」を習慣にしよう

  • 話を聞くとき

  • 席を立つとき​

​​使う時だけモニターを開く習慣にしましょう

モニターを開いたまま、ノートや教科書を開こうとすると、机の端が見えないので落下させてしまうことも。
離席するときも必ずモニターを閉じましょう。

シャットダウン(Windows10、Chromebook、iPad)

Windows10のシャットダウン
Chromebookのシャットダウン
iPadのシャットダウン

タブレット端末のシャットダウン方法

タブレット端末をシャットダウンしない運用をする自治体もあるようです。

​こちらでは一般的な方法としてご紹介しておきます。

タブレットを保管庫にしまう手順

保管庫に片づけるとき

  1. 途中まで入れる

  2. 電源を差す

  3. 奥まで入れる

​取り出したときとおなじ手順で片付けましょう。
無理やり充電ケーブルを引っ張ると、保管庫の中で抜けてしまったり、ケーブルがズルズル長くなると「充電ケーブル迷子」になってしまうかも。

◆はじめてのタブレット講習◆

上記画像はクリックorタップすると、大きく拡大されるように設定しました。テレビモニターや電子黒板、プロジェクターなどに投影してお使いいただけます。

『赤ちゃんだっこ』のイラストのご利用に関して

この『赤ちゃんだっこ』のイラストの考案・作成者はかんがえる社長の五十嵐です。

このサイトで紹介している手順や、「赤ちゃんだっこ」のイラストを使用していただいたときは、

「イラスト使いました」

「スライドが役に立ちました」

などとSNSなどでお知らせいただけたら、嬉しいです。

スライドやイラストを利用される際は、

©︎2020 KANGAERU,LLC. 

の表記をお願いいたします。

「赤ちゃんだっこ」は合同会社かんがえるの登録商標です。

二次利用、企業の方のご利用についてはお問い合わせくださるようお願いいたします。​

home.jpg

GIGA応援!

ICT支援員さんの知恵袋

タブレット端末の導入や授業支援をしてきたICT支援員さんのアイデアでGIGAスクール構想を応援。

keyboard.jpg

キーボード入力

低学年からはじめるキーボード

ログインにアルファベットのパスワードが必要!?低学年からキーボード入力してみましょう。

along.jpg

かんがえるICT

ICT支援員さんと一緒に

「ICT支援員さんって、何をしてくれる人なの?」
ICTのお悩みを一緒にかんがえる。

サイト運営:合同会社かんがえる
bottom of page