▼開催日時
【20240221】
読書会)できるICT授業(V)
2024年2月21日(水)午後8時~9時半
(V)はバーチャルオフィスで開催する自習室で、会員でない方も参加可能です。
先生から
「他市でも良いから、ICT活用の事例を紹介して欲しい」
と依頼されたことのあるICT支援員さん、いらっしゃいませんか?
ササっと検索して、適当に事例集をお渡しするケースもあるかと思います。
でも、あたながすでに多くの事例の引き出しをもっていたら、、、
どういう活用イメージをお持ちでしょうか?
とさらに先生に寄り添ったご紹介をするために、付加情報を引き出す「言葉」が出てくるのではないかと思います。
また、インターネット上で検索されてくる情報の中は、「先進事例」として紹介されるものも多く
そんなのは、うちの学校ではむずかしいよ
と受け入れにくい場合もあるかもしれません。
今回は、二年前に公開された「できるICT授業」の先進事例を扱ってみます。
もしかしたら
今の現場で活用できるかもしれない?
応用できるかもしれない?
そんな事例や考え方などが見つかるかもしれません。
▼一人よりみんなと一緒に
読んで、感想を共有して、意見を交わして、そんな「かんがえる自習室」で一緒に読みませんか?
かんがえる自習室では、
初めから丁寧に読む
気になる部分の資料だけ読む
動画で視聴する
あなたの方法でOK。
ただ読むだけでなく、気になったことや文面からわからない用語を調べてみたり、記載されている調査結果が書かれている資料を読んでみたり・・・
自習の時間だからこそ集中して読んでみましょう。
▼かんがえる自習室│読書会の流れ
こういった少し難しい資料は、誰かと
「これ?どういう意味かな?」
「私の現場では○○が関係ありそう」
などと対話することで理解が深まったり、自分にない視点から得ることもたくさん。
多くの人と語り合いたいから・・・
▼このテーマの自習室はどなたでもご参加いただけます
かんがえる自習室は「会員制のオンライン自習室」となっています。
ときどきオープンで自習室を開放します。
自ら学びたい方と一緒に「自習」したいから
参加条件は
「自ら学び、自らアウトプット。お互いのやる気に敬意を払い、共に高めあう仲間であること」
教育ICTに関わる大人の学びの場がここにあります。
Comments