top of page
検索


★ビスケット朝活)雪の結晶
土曜日の朝、早起き出来たら・・・ プログラミング言語の「Viscuit(ビスケット)」を使って癒しのアート作品を作りませんか?静かな朝から素敵なアート作品ができると、一日とっても気分が晴れやかになります! お布団の中でゴロゴロしながらでも 画面オフ・ミュートで参加OK ちょっと寝坊して遅刻参加してもOK 早めに退出してもOK 完成イメージ (雪の結晶) ▼ふりかえり 自分の名前でつくるのも楽しい 無料版のビスケットなら分度器当ててみるのもあり? アルファベットや文章を入れてもよいかも 背景と似た色(透明)を使うと出てくる様子が楽しい 完成した模様をスクリーンショットして「何の漢字でしょうか?」クイズができそう Viscuitはできあがっていく様子に魅了される
-
2023年1月10日読了時間: 1分


★Google実践3)ドキュメントで資料を作成
Googleドキュメントを活用していますか? Word、PowerPoint、Googleスライド、Keynote・・・ いろいろなツールがあるのに、わざわざGoogleドキュメントで作る必要ある? メリットは、 機能がシンプルなのに、意外と見やすい資料がつくれる! つくったマニュアルをかんたんにPDFでシェアできる!! 実際に自分の手を動かしてやってみると、 え?こんな機能あったの? 実は〇〇より、簡単じゃ・・・ という気付きに出会えるかも!? 完成イメージ 詳細 GoogleドキュメントとWord Classroomを使ってWordファイルを配布する方法を確認する 配布されたWordをWordファイルのまま開く WordファイルをGoogleドキュメントのファイルに変換する Googleドキュメントのスタイルと見出し ファイルをD/Lしてスタイルと見出しを整え、目次を作成してみましょう タイトルは16ポイント、中央揃え 手順に番号付きリストを設定 見出し+段落スタイルで下線を設定 フッターにページ番号を挿入 目次を挿入
-
2023年1月10日読了時間: 1分


★プログラミング教育 はじめの一歩 やってみよう!
プログラミング教育 はじめの一歩
ICT活用に長けていなくても楽しめるプログラミングを「かんがえる自習室」ではたくさん扱ってきました。
自習で扱ったコンテンツを配布用に加工して、どどーんと大放出!!
-
2022年12月3日読了時間: 4分
★かんがえる自習室 定額会員限定サイト
かんがえる自習室の定額会員様向けのサービスを、こちらのホームページで開始いたします。 まずは会員様限定のお知らせや自習室で使用するスライドなどを掲載していきます。 ブログのタイトルに「★」がついているものは一般の方は読めない部分を含む記事となりますので、外部転載厳禁でお願いします。
-
2022年12月1日読了時間: 1分
bottom of page



