top of page
検索


学校ホームページでできること
緊急事態宣言が出て神奈川県に住む、私も日々緊張しながら暮らしています。 こんな中でも学校には先生が勤務しておられて、ICT支援員さんに助けてほしいことが 毎日でてきます。 それは、学校がストップしてしまって不安になっていたり、...
-
2020年4月10日読了時間: 4分


今働いているICT支援員さんは何をしているのか
多くの会社が通勤をやめ、テレワークに切り替わりました。 しかし、自分の仲間たちは、学校に訪問して仕事をしています。 保護者や学校に関係するお仕事でない方から見ると、 子供がきていないのに?学校は休校でしょ?と思うかもしれません。...
-
2020年4月6日読了時間: 6分


ICT支援員さんと試行錯誤の日々
今日は先日はじめてのICT支援員さんの研修をしたかたたちに、「研修はうけてみてどうでしたか?なにか足りない、もっとこれがやりたかったなどありますか?」と聞いてみました。 今のところご不満などは出ていませんが、支援が始まると、 知りたいことがきっと山ほど出てくると思います。...
-
2020年4月2日読了時間: 4分


学校のケーブル、可愛く安全に収納技
春ですね。自粛ムードもありますが、新しい年度が始まると、新しいデバイスが欲しくなったり、整理整頓をしたくなります。 ICT機器には充電ケーブルや周辺機器がついてまわりますが、いつのまにかなくなったり、ひっかかったりぶつけたり。...
-
2020年3月26日読了時間: 1分
支援に役立つリンク集をみんなで作りませんか?
こんにちは! かんがえる社長 五十嵐です。 かんがえるのサイト、毎日試行錯誤して作ってます。 トップページの一番上のメニューに、 「支援に役立つリンク集」というのをつくりました。 https://www.thinkrana.com/blank-14...
-
2020年3月25日読了時間: 1分
ICT支援員は女性にとってこんなメリットがある仕事になる!
この仕事で会社を起こす人があまりいないのは、 ICT支援員さんは簡単には良い職業にならないかもしれない ということが原因でしょう。端的に言えば「儲からない」。 頑張りすぎれば報われない。 頑張らなすぎれば不要になる。 学校はすでにごちゃごちゃしすぎている。...
-
2020年3月24日読了時間: 4分
残念なICT支援員さん
タイトルを見るだけでなんだか悲しくなってきますが、こんな言われ方をしてしまうICT支援員さんが、実際に存在します。 残念な部分は様々。 でも誰だってこんなこと言われたくありませんよね。 これが表面化しづらいから、ICT支援員さんの地位は向上しないのです。...
-
2020年3月20日読了時間: 4分


ICT支援員さんにおすすめの持ち物
学校に訪問して、常駐の方もいらっしゃいますが、ICT支援員さんは巡回をされていて 毎日違う学校に行かれている方も多いと思います。 私もICT支援員や研修講師をやってきました。その中で、学校に行くならこれはもっていかねばと思うものがいくつかあります。今日はそれをご紹介します。...
-
2020年3月15日読了時間: 1分
ICT支援員さんを直感でやっていませんか?
学校でICT支援というお仕事をするのは実はとっても難しい時があります。 それは、支援員さんも、先生も、委員会も「ICT支援」って具体的に何か?思い描いていることが実はちょっとずつ異なる時です。 ICT支援員さんの業務がなんだかぼんやりしてしまうのは、「現場に寄り添う」ことの...
-
2020年3月15日読了時間: 4分
3日で「嫌われないICT支援員さん」になる!!
これからICT支援員さんになるあなた。そしてすでにやってるあなた。 あなたは「愛されるICT支援員さん」ですか?? まずはあなたのキャッチコピーを考えてみてください。 そして文字にしてみてください。 「教育ICTに自信あり!」「子供の相手ならまかせて!」「教員免許あり!」「...
-
2020年3月13日読了時間: 2分
bottom of page



