top of page
検索


★Scratchでまちを紹介しよう(はじめてのScratchのその次は?)
『はじめてのScratch』を終えたら、次は何をしましょうか? せっかくなら授業の学びに活かせるコンテンツを選びたいですよね。 かといって、オリジナルのコンテンツを作れるほど詳しくは・・・ そういうときは、先人のアイデアを参考に。 すでに公開されているコンテンツをみてイメージをつかむ。 それでも難しく感じたときは、「CS First」を頼ってみましょう! ▼CS First について( URL ) CS First の概要 CS First は、小学校中学年から中学生(8~15 歳)向けに設計された、使いやすい無料のコンピュータ サイエンス カリキュラムです。教師はこのカリキュラムで、CS First ウェブサイト内の、 Scratch コードエディタの特別バージョン である、 Scratch for CS First を使って子供たちにコーディングの基礎を教えます。CS First はオンライン( http://g.co/csfirst )で、誰でもあらゆる環境(学校内、放課後、学校外)で利用できます。 「Scratch コードエディタの特別
-
2023年1月16日読了時間: 2分


★プログラミング教育 はじめの一歩 やってみよう!
プログラミング教育 はじめの一歩
ICT活用に長けていなくても楽しめるプログラミングを「かんがえる自習室」ではたくさん扱ってきました。
自習で扱ったコンテンツを配布用に加工して、どどーんと大放出!!
-
2022年12月3日読了時間: 4分


Scratch(スクラッチ)でも描ける?きれいな模様
2週連続開催の2回目はScratch(スクラッチ)
プログラミングできれいな模様を描こう!
-
2022年9月7日読了時間: 2分


2週連続開催!かんがえる自習室プログラミングで描くきれいな模様(Viscuit、Scratch)
かんがえる自習室で大人気のテーマ! プログラミング言語のビスケット。 特に、合同会社かんがえるのオンラインイベントが毎回満員という人気で何度も開催された「きれいな模様を描こうワークショップ」を復習する内容をテーマとした自習室が大変好評です。 プログラミングで描くきれいな模様...
-
2022年8月22日読了時間: 4分
bottom of page



