【20250222】
ビスケット朝活│世界の伝統アート プラナカンタイル
2025年2月22日(土)午前7時~8時

かんがえる自習室では、
プログラミングって難しそう
私は苦手だから得意な先生にお任せしたい・・・
なんて苦手意識のある方が、どうしたら楽しめるのかな?に焦点を当てています。
プログラミングが得意な方にとっては、少々物足りない感じがするかもしれません。
そもそもこの「プログラミング教育」は
誰かのプログラムを真似る根気強さ
天才的な発想力
が必要なわけではないですよね?
試行錯誤によって「かんがえる力」を育むきっかけの一つです。
ビスケット自体がとても感覚的に操作できるため、操作を理解すること自体に労力を割く必要はありません。
どうやったら、自分の思い描いた通りに動かせるのか
ここに答えはありません。
実際にやってみて、試してみて、考えて、そしてまたやってみる。
それが、苦しいものではなく、楽しいものであって欲しいから。
さ、初めのタイトル画像の模様はどうやって作ったのか、気になったら・・・
↓限定エリアに、つくり方スライドと、当日参加のURLを案内しています。