top of page
検索


★【緊急特別企画】五十嵐社長と学ぶ ICT支援員能力認定試験対策講座 ダイジェスト版!
▼開催日時 【20230927】 五十嵐社長と学ぶ ICT支援員能力認定試験対策講座 ダイジェスト版! 2023年9月27日(水)夜8時〜9時半 ICT支援員の皆様に朗報です!!! ICT支援員認定試験対策講座の講師と言えば・・・ 弊社、合同会社かんがえるの五十嵐晶子社長が有名かと思います! 通常は、ICT支援員業に関わる企業様や教育委員会所属のICT支援員さん向けに実施されている講座を、 個人でも受けられないのか? というリクエストにお応えしまして・・・ なんと! ▼かんがえる自習室「特別企画」 五十嵐社長と学ぶ ICT支援員能力認定試験対策講座 ダイジェスト版! として開催していただけることになりました!!!パチパチパチ👏 通常の対策講座の内容を、自習室の開催時間に合わせてぎゅぎゅぎゅーっと90分ダイジェスト版でお送りします!! 後期のICT支援員能力認定試験を受験される方はもちろん、既に合格されている方でICT支援員のお仕事に従事されている方の学び直しにも!! 参加方法は、 「 かんがえる自習室」に入会するだけ!! これには理由があります
-
2023年9月19日読了時間: 4分


ICT支援員能力認定試験ガイドブック「学校のICT活用・GIGAスクール構想を支えるICT支援員」で学ぼう
▼開催日時 【20230605】 ICT支援員能力認定試験ガイドブック「学校のICT活用・GIGAスクール構想を支えるICT支援員」で学ぼう 2023年6月5日(月)午後8時~9時半 GIGAスクール構想の「一人一台端末」導入以降、ICT支援員(情報技術支援員)について認知度が一気に広まり、この職を選んで働く方が増えました。 そんな時期に 「学校のICT活用・GIGAスクール構想を支えるICT支援員」( URL ) の書籍が発売されました。 GIGAスクール以前は教育現場ではどんなICT支援がされてきたのか、今何が必要とされているのか、ICT支援員だけでなく先生方にも「どんな仕事が頼めるのか」がわかりやすく紹介されており、『こういうことが知りたかった!』という情報が詰まった一冊になっています。 先日、 ICT支援員能力認定試験ガイドブック と表紙に書かれていることに気が付きました! 「ICT支援員能力認定試験」や「教育情報化コーディネーター3級」の試験を控えている今、もう一度この本を読みなおしておくとヒントが見つかるかも!?と思い、自習テーマにし
-
2023年6月4日読了時間: 3分


★過去問に挑戦!)ITCE教育情報化コーディネーター3級2022年度B領域を解いてみよう
▼開催日時 【20230518】 過去問に挑戦!)ITCE教育情報化コーディネーター3級 2023年5月18日(木)午後8時~9時半 2023年6月11日(日)に 「ICT支援員認定試験」 「教育情報化コーディネータ3級」 の試験が行われます。 ▼ICT支援員認定試験( URL ) 対象:「教育現場でのICT支援員を志すもの、またその総合的能力の習得をめざす企業および教育関係者」 とされています。 この試験に合格していないとICT支援員として働けない、というわけではありません。 ただ、ICT支援員とても広い範囲での知識や一次切り分けなどの判断を求められる仕事になりますので、この試験に向けて勉強したことは実際の現場で役に立つことも多いです。 何より、ICT支援員として一人で現場へ出向く不安や緊張を 「最低限の勉強はした!あとは現場で経験を積んで、足りない知識はこれから学ぼう!」 という気持ちへ落ち着かせてくれる【お守り】代わりにしてきました。 同じ認定証を持っている同僚に会うと 「これだけの知識では、足りないけれど。お守り代わりだよね。」 と皆、同
-
2023年5月15日読了時間: 3分
bottom of page



