top of page
検索


視聴会)学校の快適なICT活用を支えるICT支援員とは?③(V)
▼開催日時 【20240704】 視聴会)学校の快適なICT活用を支えるICT支援員とは?③ (V) 2024年7月4日(木)午後8時~9時 (V)はバーチャルオフィスで開催する自習室で、会員でない方も参加可能です。 年度初めの慌ただしさもいったん落ち着いた頃でしょうか?...
-
2024年7月2日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント


★Word・ドキュメントの基礎
▼開催日時 【20240701】 Word・ドキュメントの基礎 2024年7月1日(月)午後8時~9時半 え?今さらWord? Word使わないな、資料は全部パワポだし。 Wordってときどきレイアウトが崩れて「あーー(イライラする)」みたいな経験ありませんか?...
-
2024年6月30日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


◆2024年7月 オンライン自習室◆
▼2024年7月 オンライン自習室 7月1日(月)午後8時~9時半 Word・ドキュメントの基礎 7月4日(木)午後8時~9時 視聴会)学校の快適なICT活用を支えるICT支援員とは?③ 7月9日(火)午後8時~9時 かんがえるちゃんと学ぶ生成AI(6)...
-
2024年6月29日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


◆2024年6月 オンライン自習室◆
▼2024年6月 オンライン自習室 6月3日(月)午後8時~9時半 ICT支援員能力認定試験直前!自習会 6月6日(木)午後8時~9時 視聴会)学校の快適なICT活用を支えるICT支援員とは?② 6月12日(水)午後8時~9時半 視覚支援とPowerPoint...
-
2024年6月4日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


★ICT支援員能力認定試験直前!自習会
▼開催日時 【20240603】 ICT支援員能力認定試験直前!自習会 2024年6月3日(月)午後8時~9時半 ▼ICT支援員認定試験( URL ) 対象:「教育現場でのICT支援員を志すもの、またその総合的能力の習得をめざす企業および教育関係者」 とされています。...
-
2024年6月3日読了時間: 3分
閲覧数:22回
0件のコメント


★過去問に挑戦!)ITCE教育情報化コーディネーター3級2023年度A領域を解いてみよう
▼開催日時 【20240528】 過去問に挑戦!)ITCE教育情報化コーディネーター3級A領域 2024年5月28日(火)午後8時~9時半 ▼ICT支援員認定試験( URL ) 対象:「教育現場でのICT支援員を志すもの、またその総合的能力の習得をめざす企業および教育関係者...
-
2024年5月27日読了時間: 3分
閲覧数:843回
0件のコメント


★ビスケット朝活)世界の伝統アート|ドットペインティング
▼開催日時 【20240518】 ビスケット朝活)世界の伝統アート アボリジナルアート 2024年5月18日(土)午前7時~8時半 ビスケットで世界を旅しよう! ▼伝統アートをビスケットプログラミングで描いてみよう
-
2024年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


読書会)学習者用デジタル教科書の活用による指導力向上ガイドブック:文部科学省(令和4年度)(V)
▼開催日時 【20240513】 読書会)学習者用デジタル教科書の活用による指導力向上ガイドブック(令和4年度)(V) 2024年5月13日(月)午後8時~9時半 (V)はバーチャルオフィスで開催する自習室で、会員でない方も参加可能です。...
-
2024年5月10日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


◆2024年5月 オンライン自習室◆
▼2024年5月 オンライン自習室 5月2日(木)午後8時~9時 視聴会)学校の快適なICT活用を支えるICT支援員とは?① (V) 5月7日(火)午後8時~9時 かんがえるちゃんと学ぶ生成AI(4)Excel教えてください!...
-
2024年5月1日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


★Excel・スプレッドシートグラフ活用(2)棒グラフを極める!
▼開催日時 【20240426】 Excelグラフ活用(2)棒グラフを極める! 4月26日(金)午後8時~9時半 かんがえる自習室では、会員の方からのリクエストにお応えしてテーマを選定しています。 今回のリクエストは、Excelのグラフ。...
-
2024年4月18日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


読書会)情報活用能力育成のためのアイデア集:令和6年3月改訂│文部科学省(V)
▼開催日時 【20240422】 読書会)情報活用能力育成のためのアイデア集(V) 2024年4月22日(月)午後8時~9時半 (V)はバーチャルオフィスで開催する自習室で、会員でない方も参加可能です。 文部科学省とか、情報活用能力とか、たくさん資料があっていつになっても読...
-
2024年4月15日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント


かんがえるちゃんと学ぶ生成AI(3)AIと対話しよう
▼開催日時 【20240416】 かんがえるちゃんと学ぶ生成AI(3)AIと対話する 2024年4月16日(火)午後8時~9時 生成AIについて、スモールステップで数回にわたって学んでいきたいと思います! ▼AIで勉強する?!ってどういう意味?...
-
2024年4月10日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


★ビスケット朝活)うごくメッセージカードをつくろう!
▼開催日時 【20240407】 ビスケット朝活)うごくメッセージカード 2024年4月13日(土)午前7時~8時半 ▼メッセージカードのいろいろ 教育活動の中で、メッセージカードつくるシーンもあるかと思います。 新しいクラスでの自己紹介カード...
-
2024年4月8日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


読書会)学校における教育活動と著作権(令和5年度改訂版):文化庁(V)
▼開催日時 【20240410】 読書会)学校における教育活動と著作権(V) 2024年4月10日(水)午後8時~9時半 (V)はバーチャルオフィスで開催する自習室で、会員でない方も参加可能です。 著作権というと なんとなくわかっているつもりだけれど、説明しろと言われたら自...
-
2024年4月3日読了時間: 3分
閲覧数:73回
0件のコメント


★アクセシビリティ機能を知ろう!
▼開催日時 【20240404】 アクセシビリティ機能を知ろう! 2024年4月4日(木)午後8時~9時半 かんがえる自習室では、会員の方からのリクエストや管理人が学びたいテーマを選定しています。 今回のリクエストは、特別支援について学びたい。...
-
2024年4月1日読了時間: 3分
閲覧数:29回
0件のコメント


★夜空のビスケット|ビスケットセンサーで夜を表現しよう!
▼開催日時 【20240401】 夜空のビスケット|ビスケットセンサーで夜を表現しよう! 2024年4月1日(月)午後8時~9時 新年度に向けて、あの!?日本発のプログラミング言語「ビスケット」に動きがありました! 既にご存じの方もおられるかと思いますが、...
-
2024年3月27日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


◆2024年4月 オンライン自習室◆
▼2024年4月 オンライン自習室 4月1日(月)午後8時~9時 夜空のビスケット)センサーモードで夜を表現しよう 4月4日(木)午後8時~9時半 アクセシビリティ機能を知ろう! 4月10日(水)午後8時~9時半 読書会)学校における教育活動と著作権(V)...
-
2024年3月25日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


かんがえるちゃんと学ぶ生成AI(2)AIサービスについて聞いてみよう
▼開催日時 【20240326】 かんがえるちゃんと学ぶ生成AI(2)AIサービスについて聞いてみよう 2024年3月26日(火)午後8時~9時 生成AIについて、スモールステップで数回にわたって学んでいきたいと思います! ▼AIのことはAIに聞こう!...
-
2024年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


読書会)読書会)発達障害のある子供たちのためのICT活用ハンドブック:文部科学省(V)
▼開催日時 【20240321】 読書会)発達障害のある子供たちのためのICT活用ハンドブック:文部科学省(V) 2024年3月21日(木)午後8時~9時半 (V)はバーチャルオフィスで開催する自習室で、会員でない方も参加可能です。...
-
2024年3月16日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント


★学校で使うGoogleとMicrosoft
▼開催日時 【20240318】 学校で使うGoogleとMicrosoft 3月18日(月)午後8時~9時半 かんがえる自習室では、会員の方からのリクエストにお応えしてテーマを選定しています。 今回のリクエストは、GoogleとMicrosoftの比較について。...
-
2024年3月15日読了時間: 3分
閲覧数:71回
0件のコメント
bottom of page