• ホーム

    • 準備~LINE友達登録とLINEPayを使おう
    • LINE友達追加ページ
    • ICT支援員GIGA対応運用の秘密
  • GIGAスクール応援!

    • はじめてのタブレット
    • 低学年からはじめるキーボード
    • ICT支援員さんと一緒に
  • お問合せ

  • ブログ

  • フォーラム

  • 書籍掲載

  • ICT支援員の心得研修

  • 続きを読む

    Use tab to navigate through the menu items.
    • facebook
    • twitter
    0
    かんがえる⑤.png

    ICT支援員育成専門!
    ​
    合同会社かんがえる

    GIGAスクール応援!
    • 全ての記事
    • ICT支援員さんのリアル
    • みなさんにおねがい
    • ICT支援アイデア集
    検索
    かんがえる社長
    • 6月13日
    • 5 分

    あなたは報酬に見合う仕事をしていますか

    全国のICT支援員の皆さんに伝えたいのは、あなたのやってるICT支援は、その会社、その学校、そしてあなた自身で決まってしまっているので、それがICT支援の常識でもなければ、スタンダードでもないと言うことです。それを理解した上で「ICT支援」を語ってほしい。...
    閲覧数:74回0件のコメント
    ICT支援にはハブとなるリーダー(バックヤード)が必要です
    かんがえる社長
    • 6月3日
    • 4 分

    ICT支援にはハブとなるリーダー(バックヤード)が必要です

    本日は、6月から新しく勤務する新人支援員さんを1年先輩の支援員さんが現場に同行してのOJTでした。OJTをする支援員さんもまだ少し心細いと思うので、本日は私がバックヤードを務めました。事務所にいてヘッドセットと電話構えて、訪問の約束時間1時間前からスタンバイしていました。 ...
    閲覧数:159回0件のコメント
    かんがえる社長
    • 2月22日
    • 3 分

    ICT支援員への研修はかんがえるへ!

    タイトルが宣伝ぽくなりましたが、ICT支援員事業をされている企業様、御社のICT支援員さんには研修って定期的に実施されていますか? ICT支援員のお仕事は、日々更新される教育ICTのサポート。本当は毎日勉強しないと間に合わないくらい、多くの知識と経験が必要なお仕事です。...
    閲覧数:89回0件のコメント
    明けましておめでとうございます!
    かんがえる社長
    • 1月2日
    • 2 分

    明けましておめでとうございます!

    弊社サイトにご訪問くださいまして誠にありがとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 合同会社かんがえるは3期目を無事に迎えることができました。これもひとえにお仕事をご依頼くださったり、ご質問やお問い合わせをくださったりして、かんがえるに関わってくださる皆様のお陰で...
    閲覧数:75回0件のコメント
    英大文字キーボード図が追加されました!
    かんがえる社長
    • 2021年11月13日
    • 1 分

    英大文字キーボード図が追加されました!

    いつも弊社サイトをご覧いただきありがとうございます。 弊社の人気サイト「GIGAスクール応援!低学年からはじめるキーボード」のコンテンツにニュータイプが加わりました! スタッフ渾身のキーボード配列表の新タイプ。その名も大文字小文字キーボード表! これまで、...
    閲覧数:184回0件のコメント
    かんがえる社長
    • 2021年11月1日
    • 2 分

    教育著作権検定を受験して著作権についてみんなで学ぼう

    久しぶりの更新です。 夏休みに弊社の「かんがえる自習室」の会員様優先で実施いたしました、「教育著作権検定対策講座&検定受験セミナー」は大変好評を博し、ご参加された10名以上の先生や支援員の方がすべてA判定以上を達成する快挙を成し遂げました!...
    閲覧数:94回0件のコメント
    かんがえる社長
    • 2021年10月12日
    • 4 分

    日本が終わらないように「チーム学校」は「チーム未来」に

    GIGAスクール構想にはICT支援員が必要不可欠ですが、もちろん先生方だけで頑張ってできてる!という自治体様もあるでしょう。素晴らしいです。 支えがなくてもできることは、おそらくこれまでに粛々と積み重ねてきたICT活用があったり、ご尽力されてきた方々のおかげであり、それに賛...
    閲覧数:55回0件のコメント
    かんがえる社長
    • 2021年9月25日
    • 7 分

    ICT支援員の使命を明確にしよう

    GIGAスクールは恩恵か、それとも損失かは、これで何がどこまで変わったかを確認しないと継続につながらないから、判断し難い。 良いことも、残念なことも、すべてを栄養にして日本は変わっていかなくてはいけない。GIGAスクールに限らずこれまでも、コンピュータによるトラブルや事件は...
    閲覧数:256回0件のコメント
    かんがえる社長
    • 2021年7月20日
    • 1 分

    締め切り間近!教育著作権検定対策講座スペシャル!

    令和3年夏!教育著作権検定 対策講座 https://peatix.com/event/2050524 皆様こんにちは! 合同会社かんがえるの五十嵐です。 全国の学校ではGIGA端末が子供たちに手渡され、いよいよ夏休み! 持ち帰ったところもまだのところも、...
    閲覧数:66回0件のコメント
    かんがえる社長
    • 2021年7月18日
    • 5 分

    学校に外部人材が入ることの負担

    【いかに学校に人材を入れること軽く見ているか。】 最近の学校への支援は、ボランティアを募集してみたり、新しい名前をつけては人材を導入したり、中にいる先生の気持ちを考えてやっていると思えないことが散見しています。かく言う自分たちも外部人材。学校の負担を知っているから訪問日はと...
    閲覧数:416回2件のコメント
    「支援」のプロとしての仕事を最優先しよう。
    かんがえる社長
    • 2021年5月5日
    • 5 分

    「支援」のプロとしての仕事を最優先しよう。

    支援員さんは、自治体が決めた方針を勝手に変えてはいけません。 ICTのことをよく知っていると、わかっていただくと、今どうしていいか悩んでいる先生方はたくさんのことをご相談くださるでしょう。 勉強熱心で、GIGAスクールの目的やプログラミング教育のことを勉強していると、もっと...
    閲覧数:313回0件のコメント
    かんがえる社長
    • 2021年3月27日
    • 5 分

    ICT研修の意義とICT支援の必要性そしてネットリテラシー

    今朝、あるアプリのレビューを読んで、なかなかSNSっていうのは自己顕示欲を満たすツールになりがちだよなぁと改めて感じています。いや、自己顕示欲を満たすために使っている人の方が多いかもしれない。SNSを作る側がそれを煽ってるとも言えるけど。...
    閲覧数:239回0件のコメント
    ご無沙汰してました!新商品いっぱい!まとめてご紹介!
    かんがえる社長
    • 2021年3月10日
    • 1 分

    ご無沙汰してました!新商品いっぱい!まとめてご紹介!

    GIGAのサポートがものすごく忙しくなり、会社としてはうれしい悲鳴ですが、ブログが全然更新できず…とほほ。 しかーし!!ここで皆様に素晴らしい商品のご紹介です!! 春に向けて弊社かんがえるはたくさんの企業様と繋がり、社長納得の商品やサービスをどんどんご紹介してまいります!...
    閲覧数:185回0件のコメント
    今年初のオンラインワークショップはGarageBand
    かんがえる社長
    • 2021年1月27日
    • 2 分

    今年初のオンラインワークショップはGarageBand

    不定期ブログをそれでも読んでくださっている皆様ありがとうございます。 かんがえるワークショップ昨年は多くの方々がご参加くださいました。 その中でたった一度しかやっていないイベントが大変好評で、再開催を求めるお声をいただきましたので、今年初のイベントをこれにしました!...
    閲覧数:77回0件のコメント
    遅ればせながら明けましておめでとうございます。
    かんがえる社長
    • 2021年1月8日
    • 2 分

    遅ればせながら明けましておめでとうございます。

    昨年までFacebookでたくさん発信していた情報を、今年からはこちらのブログやサイト上に移して、皆様のお役にたちたいと思っております。何卒よろしくお願いいたします。 弊社はICT支援員さんをパワーアップする会社です。しかし、どなたでもシームレスに学びに来れる場です。自習室...
    閲覧数:179回0件のコメント
    はじめてのタブレット【近日スライド公開】
    かんがえる社長
    • 2020年11月21日
    • 3 分

    はじめてのタブレット【近日スライド公開】

    こどもたちが学校ではじめてタブレットを手にするときに、一緒に機器を安全に長く使う方法を知ることと、最初のログインをやってみる時間をとってください。 GIGA初年度は全員が、次の年度からは、はじめてのタブレットは新入生だけがやることになります。...
    閲覧数:268回0件のコメント
    共育の杜の動画対談シリーズに出演させていただきました。
    かんがえる社長
    • 2020年9月15日
    • 2 分

    共育の杜の動画対談シリーズに出演させていただきました。

    少し前のものになりますが、 共育の杜様のサイトで連載されている、 動画対談シリーズのYouTube動画で インタビューいただき、6本の動画を載せていただきました。 http://kyouikukaikaku-2020.com...
    閲覧数:72回0件のコメント
    かんがえる社長
    • 2020年9月1日
    • 8 分

    【もう見えない悪者を作るのはやめよう「誰が」を明らかにすることを恐れるな】

    導入機器の失敗?によって活用頻度が下がっているという、色々な記事にそろそろ辟易としているので、拙い経験かも知れませんが、私の視点からどうしてもここに書きたくなりました。 導入機器の問題は大きな組織自体ではなく、その時対応した個人の判断に痛いほど左右されます。...
    閲覧数:147回0件のコメント
    かんがえる社長
    • 2020年8月29日
    • 1 分

    今夜花火を楽しみませんか?

    久しぶりのブログ更新です。 突然ですが、今夜、かんがえる主催「バーチャル花火大会」を開催いたします。 見るだけでも上げる人になってもOK。 URL: https://kangaeru-brainst02.peatix.com/...
    閲覧数:21回0件のコメント
    かんがえる社長
    • 2020年7月31日
    • 4 分

    全校オンラインホームルームの実施を支援する

    昨日はある中学校で支援している支援員さんから、「放課後に全校でzoom使って先生と生徒がつながるので、5クラス一度にやるから、助っ人に来て欲しい」と言われまして、急に行っても助っ人になるかはともかく、リアルで一斉zoom見られるから、うきうきとお手伝いにいきました。...
    閲覧数:146回0件のコメント
    1
    23
    • facebook
    • twitter
    お問合せ

    プライバシーポリシー

    ​特定商取引に関する記述

    ICT支援スキルアップ専門!ICT活用とSTEAM教育の合同会社かんがえる

    ©2020 by 未来をつくるICT活用とSTEAMをかんがえる。Wix.com で作成されました。